園での生活北豊島幼稚園ってどんなところ?
人格形成の基礎となる大切なこの時期に、お子様の大きな成長のお手伝いをしていきます。
家庭教育と幼稚園教育の双方を大切にして、バランスのよい教育を行なっています。
幼稚園の一日
午前
- 8:30〜
10:00 -
登園開始(徒歩・バス通園)、視診
おはようございまーす!
遊び着に着替えて、今日のシールは何を貼ろうかな?
自由遊び - 10:15
-
園庭にて体操(ディズニー体操・
アンパンマン体操など)
朝の体操は気持ちがいいね。
体操のあとはみんなでかけっこしよう! - 10:30
-
朝の集まり
(朝の挨拶・朝の歌・出席調べ)
体操が終わったらお部屋に戻って先生の話をきくよ。 - 10:30
-
主題活動(年案・月案・週案に基づく)
お絵描き・折り紙・ゲーム遊び・楽器遊び・リズム遊び・戸外遊び・園外保育・戸外活動・空箱製作・お散歩・砂場遊びなど楽しい活動しているよ。 - 11:30
-
戸外遊び

午後
- 12:00
-
昼食
自園による完全給食!
(年11回のお母さんお弁当がありますよ。) - 13:00
-
戸外遊び
お昼ごはんをたべてエネルギー補給は万全! - 13:30
-
帰りの集まり(紙芝居・絵本を見る、
お帰りの歌、お帰りの挨拶)
あっというまに帰りの時間になっちゃった。
今日も一日楽しかったね!! - 14:00
-
降園
バス通園の子はバスに乗って出発!お迎えの子は教室で待ってます。

保育年数
3歳の年少組で入園する園児を3年保育といい、4歳の年中組で入園する園児を2年保育といいます。
次年度の募集予定人数は「入園のご案内」をご確認ください。
食育

●給食

本学園の厨房で作る、毎日温かい給食を提供しています!
アレルギー対応については、栄養士さんと相談の元で、対応しています。
また、保護者向けの給食試食会も行っています。
●お母さんのお弁当

年11回、お母さんお弁当があります。お母さんが作ってくれた愛情たっぷりのお弁当!
楽しみですね。
制服

デザインは可愛く、生地もしっかりとした園服です。全体的にブルーで品よくまとめ、夏は通気性のよい綿素材でより涼しく、冬は暖かな素材を用いています。保護者の方にも好評です。
業者は三越です。

12月に採寸を行い、翌年3月にご自宅へ配送いたします(着払い)。
代金は制服(夏・冬)・体操着(夏・冬)・通園カバン・上履き袋の一式で約40,000円となります。
入園後も追加注文ができます。